Gutenberg
カラム設定でのElementorとGutenbergの違い!

普段、Elementorしか使用していない筆者が、重い腰を上げてブロックエディターを使い初めて数ヶ月過ぎました。その間で気がついたことやメモしてきたことを吐露したいと思い、先ずは、ブロックエディターとElementorの […]

続きを読む
賢威テーマ
全て「賢威」のテンプレートで作成しました。

賢威7.0スタンダードRed 賢威8.0 賢威8.0 上記の3サイトは、全て「賢威」テンプレートで作成したサイトです。 「賢威」テンプレートの特徴は、見本ページのイメージ通りにサイトが作成できることです。そんなことは当た […]

続きを読む
Essential Addons
2ツのタイプのWordPressの表(テーブル)について

Tablepressによる表 データテーブルによる表 WordPressでの表(テーブル)は、プラグイン「Tablepress」(上記の左)による実装が一般的な表現となりますが、もうひとつの表現として Elementor […]

続きを読む
お知らせ
ポートフォリオ・ページとは、新形式の関連リンク集です。

「e工房フジサキ」の公式サイトを初めとする藤心関連のサイトが、現在、3x3の計9件のサイトが公開されています。そこにはElementorのユーザー支援サイトやWordPress塾を紹介するサイトや、WordPressの見 […]

続きを読む
オンマウス
外部リンクを張ったオンマウス画像の応用例

左のサイトのトップページの下方に「掲載コンテンツ一覧」という見出しがあります。その見出しの下に6つのオンマウス画像が設置されています。 マウスをもっていくと画像がちょっと拡大します。そして画像をクリックすると該当のページ […]

続きを読む
スライドショー
Elementor-PRO の画像カルーセルが凄い!!

WordPressのプラグインElementorに新しい機能が追加されました。それが「カルーセルとスライダー」というElementorの単なるウジェットに過ぎなかった機能が拡張されました。 元々、あった機能「カルーセル、 […]

続きを読む
オンマウス
Elementorで変形マウスオーバーボタンを作成

Elementorのボタン・ウジェットより、以下のようなマウスオーバー・ボタンを作成する手順を公開します。左側のボタンがElementorの初期リンクボタンです。 その面白味のないボタンを右側のマウスオーバー・ボタンに変 […]

続きを読む
背景固定
背景固定化ページに自動再生動画を実装すると?

上記の2つのWordPressページには「背景固定化ページ」というページがあります。背景固定とは、Elementorのセクションの背景に静止画を挿入し、且つ、上下の画面スクロールで背景画像をスクロール追従せず固定したペー […]

続きを読む
デザインテーマ
Twenty Seventeenで作る2タイプのWebサイト

上記の2サイトは、いずれもTwenty Seventeenと言う5年前のWordPressテーマです。でも見た目の違いに直ぐ気づく筈です。 左側のサイトは、トップページに固定ページを指定した仕様になっています。それに対し […]

続きを読む
背景固定
ELEMENTORで背景固定化を実装する

背景固定とは、ELEMENTORでセクションを設定し、そのセクションの背景に画像を入れて、尚かつ、その画像を固定化することを意味します。 その際、背景画像の上に不透明度50%で黒色オーバーレイをかけています。ページを上下 […]

続きを読む
フォーム
Contact Form 7 より更に易しい「WP Forms」!!

toieeラボの亀田氏が以前、配信メールで盛んに薦めていたメールフォーム「WP Forms」を使ってみました。元々、Contact Form 7 は、日本人ユーザーが作成したフォームですので、日本人には分かりやすいとの評 […]

続きを読む
背景固定
ELEMENTORで背景固定に拘った見本ページです

このページの背景固定とは、ELEMENTORでセクションを設定し、そのセクションの背景に画像を入れて、尚かつ、その画像を固定化することを意味します。その際、背景画像の上に不透明度50%で黒色オーバーレイをかけています。 […]

続きを読む