Twenty Seventeen+Elementorでコンテンツの横幅を広げる
伸縮セクション:ON 伸縮セクション:OFF 2017年度版のWordPressの公式デザインテーマ「Twenty Seventeen」は、1カラムデザインのランディングページ仕様に特化した素晴らしいデザインテーマですが […]
Elementorの背景動画の事例です。
下記の2ページは、何れもElementorのセクション設定で、背景動画を設定した事例になります。動画はYouTube動画を指定しています。 Elementorの領域は、セクション、カラム(段組)、ウジェット(要素)の3つ […]
グリッド・メニューを実装したトップページ3例
Elementorユーザー支援 (アイコンボックス) WordPress試作見本 (画像ボックス) e工房フジサキ (アイコンボックス) 上記3例の共通仕様は、トップページでグリッド・メニューを実装したサイトになっている […]
バックアップのバックアップが活かされた事例
先日のWordPressサイトのバックアップの話で、プラグイン等の各種更新処理をバックアップと並行して実施する旨のお話をさせて戴きました。 その際、更新処理とバックアップ処理の順番が大事であるともお話しました。即ち、先に […]
WordPressのバックアップとトラブル回避対策について
WordPressには「BackWPup」というバックアップ専用のプラグインがあります。筆者の場合、その「BackWPup」を使って、週一回定期的に自動バックアップを実行しています。 毎週日曜日の早朝(実際にはam3時頃 […]
WordPress塾サイトでの Elementor VS Gutenberg
Elementorで作成したページ Gutenbergで作成したページ 上記の左側ページは、当方のWordPress塾のトップページで、Elementorで作成したページです。それに対して、右側ページは、そのトップページ […]
お客様サイトでの制作スタイルの大多数の要件は?
当方のお客様サイトの制作実績を改めて見直すと「QHM/HAIK⇒WordPressへのリニューアル」案件が暖突に多いことが分かります。言い直すと、当方のWeb開発は、QHM/HAIKユーザー様に支えられた制作代行であった […]
ホバー・アニメーションの実像を明らかにしてみました。
ホバー・アニメーションとは、HPにアップロードされた画像にマウスを持っていくと画像が動く仕掛けを総称してホバー・アニメーションと言います。ホバーは別名でオンマウスとかマウスオーバーとかとも呼ばています。 何れにしてもHP […]
「アニメーション効果 vs オンマウス画像」の違いとは?
過日の「ページ単位のアニメーション効果」を実際のページで応用した事例がありますので紹介します。前回のアニメーション効果は、個々の画像(即ちウジェット単位)でのアニメーション効果でしたが、今回はカラム(段組)単位のアニメー […]
LPサイトを作るなら Tweny Seventeen が最適だと思います。
WordPressの公式テーマは、2017年度から1カラムのLP仕様に特化して現在のWPテーマに至っています。その共通する仕様は、スマフォを意識したLP仕様と言えます。本日は、その原点となったTwenty Sevente […]
つい最近、お客さまサイトに投稿した2件
今年に入って、当サイトのお客様サイトに2件のサイトを追加しました。(上記)その2件の共通する仕様は、偶然にもQHM/HAIK⇒WordPress移行への作業となりました。 詳細はコチラです。 自分で更新できるWordPr […]
WordPressの新見本サイト3題を公開します。
二ヶ国語対応見本 Lightning パララックス対応見本 Zerif Lite Non-Elementorテーマ BizLight WordPressで二ヶ国語対応サイトを作成する機会があり、HAIKと同様イメージで簡 […]