画像のリンク先指定 画像のリンク先指定 HAIKだと、&show とか #colorbox とか #rightbox2 とか #greybox とかの画像表示専用のプラグインで実現できる画像表示が、WordPress の ELEMENTOR だと画像挿入時のリンク先の設定で、全て望みの画像表現が実現できます。これは簡単ですね! HAIKのようなプラグインのオプション設定など細かい設定など覚える必要などありません。 1.リンク先指定なしの画像表示 左の写真をクリックしても何の変化もありません。それは、画像挿入の際、リンク先の指定を「なし」と設定しているためです。 2.リンク先にメディファイル指定 左の写真をクリックするとポップアップ画像が表示されます。それは、画像挿入の際、リンク先の指定を「メディアファイル」と設定しているためです。 リンク先にメディアファイルを指定すると、元のオリジナル写真の大きさ(640x426px)に拡大して画像表示されます。 3.リンク先にカスタムURLを指定 左の写真をクリックすると、この写真とは別の写真が表示されます。それは、画像挿入の際、リンク先の指定を「カスタムURL」と設定し、ターゲット画像のURLをリンク先に指定しているためです。 リンク先にカスタムURLを指定すると、その下で指定する画像URLで表示される画像がポップアップ表示されます。その画像URLに画像ではなくリンク先ページを指定すると、指定されたページにジャンプさせることも可能です。 上記の画像表示表現は、全て画像挿入時に指定するリンク先の指定のみで、その表示タイプが変化します。これは便利。ELEMENTORの凄さを実感する機能の一つですね!